報徳学園中学校・高等高校少林寺拳法部
HOUTOKU GAKUEN SHORINJI KEMPO CLUB

NEWEST

第11回報徳学園・慶應義塾高等学校少林寺拳法合同合宿

 早いものでこの合宿も第11回目を迎えます。思えば11年前、第1回選抜大会が行われたとき、慶應高校もこの大会に出場するので、大会終了後に合同合宿をしようということになり、報徳学園で開催したのが始まりでした。
 その時は、西宮市から全国選抜高校野球大会に報徳学園と関西学院高等部の2校が出場し、西宮市として両校の壮行会をしてくれました。その壮行会には、報徳学園からは少林寺拳法部の創作和太鼓「報徳少林寺乱武留魂太鼓」を発表しました。太鼓メンバーは全員第1回全国高校選抜少林寺拳法大会出場者でした。この太鼓発表の翌日大会に向けて出発し、大会後そのまま合宿という過密スケジュールでした。
 しかし、これを乗り切ることにより生徒は皆、大きく成長しました。
 それ以来毎年行われている合宿ですが、やはりこれが一つの努力目標になり励みになってきました。そしてみんな力をつけてきました。
 今回も有意義な合宿になるよう、全力で臨みましょう。

1 期 日 2008年3月24日(月)〜26日(水)
2 場 所 報徳学園少林寺拳法道場
       宿泊は以徳学寮
3 目 的
 少林寺拳法の技術演練と共に、校風が異なる学校の生徒と交流して親睦を深め、少林寺拳法修行の新たな動機を育て、自己の資質向上に努める。、
4 合宿内容
 午前6時30起床の後、朝食前の体操・ランニング、基本練習、技術練習、創作和太鼓の取り組み等、少々ハードでやり甲斐のある内容です。

| 年間行事予定 | 02:27 PM |

第11回全国高等学校選抜少林寺拳法大会

1 期 日 2008年3月21日(金)〜23日(日)
      21日(金) 顧問会議等
      22日(土) 8:30〜16:30 弁論の部、演武予選
      23日(日) 8:30〜13:30 演武決勝
2 場 所 宮本武蔵顕彰武蔵武道館
      〒707−0416 岡山県美作市今岡754−1
      電話 0868−78−7634
 
3 報徳学園からの出場
 組演武  佐川拳太郎・渡辺 龍、小南貴洋・五島有規、中条一樹・眞田幸智
 単独演武 津馬清志郎、前田諭志、宮島 久
 団体演武 小南貴洋・五島有規・湊 貞人・前田諭志
       山中裕人・佐川拳太郎・渡辺 龍
   
 昨年第10回全国高等学校選抜少林寺拳法大会を終えて一区切りとなり、今回は少林寺拳法創始者宗道臣生誕の地である岡山県美作市で開催されます。大会のテーマは「原点を求めて」。開祖記念館では、3月22日(土)夕刻に各県代表者による記念植樹が行われるなど、意義深い大会になりそうです。この大会に向けて全力で修行に励みます。、

| 年間行事予定 | 01:51 PM |

学年末考査、激励!

 高校2年生は修学旅行の関係で一足早く学年末考査が行われます。そのために2月14日(木)から試験前休みで練習はOffです。高2学年の締めくくりとなる大切な考査なので、全力で勉強に取り組んでください。何事も本気で取り組むことが大切です。

   本気

 本気になると
 世界が変わってくる
 自分が変わってくる

 変わってこなかったら
 まだ本気になっていない証拠だ

 本気な恋
 本気な仕事

 ああ
 人間一度
 こいつを
 つかまんことには

            坂村真民

 これは私の大好きな、坂村真民先生の詩です。今回の試験に限ってのことではありませんが、何事にも本気で取り組むようになりましょう。
 学年末考査を迎えて、激励の言葉として。頑張ってください。

| 監督からのメッセージ | 05:21 PM |

第98回卒業式を迎えて

 本日報徳学園高等学校第98階卒業式を迎えました。少林寺拳法部も10名の3年生が卒業します。おめでとうございます。これからそれぞれの進路に向かって歩み、そしてまた新たな努力を重ねてください。卒業生には私の好きな詩、坂村臣民先生の「念ずれば花ひらく」を贈ります。

念ずれば花ひらく

 念ずれば
 花ひらく

苦しいとき
母がいつも口にしていた
このことばを
わたしもいつのころからか
となえるようになった
そうしてそのたびに
わたしの花がふしぎと
ひとつひとつ
ひらいていった

 卒業生の皆さんが、やがてそれぞれの人生の花を、大輪の花を開かせることを願います。

卒業生の進路(2月16日現在)

同志社大学(1名)、関西大学(1名)、日本体育大学(2名)、追手門学院大学(1名)、大阪産業大学短期大学(1名)

| 年間行事予定 | 08:05 AM |

NEWEST TOP

HOME

PROFILE

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

<<前月 2008年02月 次月>>

SEARCH

NEW ENTRIES

■ 監督からのメッセージ (172)

■ キラリ輝く部員のブログ (50)

■ 大会記録 (119)

■ 報徳少林寺乱武留魂太鼓 (7)

■ 年間行事予定 (26)

■ その他 (25)

ARCHIVES

■ 少林寺拳法とは

■ 少林寺拳法リンク

■ 報徳学園

■ 報徳学園リンク

■ 部の沿革

■ 大会記録

■少林寺拳法部連絡板

■ ファイル置き場

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
Desind by JiA Sales Promotions